写真管理方法。
最近、やっと写真や動画整理の体制が確立できました!
我が家はスマホ以外に、ミラーレス、ビデオカメラを含めると年間で5000枚近く写真を保存してるのですが、どうしても整理を溜め込んでしまったりで。。。
ずっと構想はあったのですが、やっと実現でき、写真の管理だけではなく生活そのものを変えることができました。
参考になる方もいると思うので投稿します。
※長いので興味のない人はコチラへ
今までは~写真整理はストレスのかたまり~
1.PCを経由する必要があった
今までは、、、
普段はスマホで写真とビデオを取ってますが、外出やレジャー、イベントとなると、ミラーレスやビデオカメラを持ち出します。ブログやSNSで使いたい素材が常にスマホになかったため、必要に応じてその都度PCを起動してデータを蓄積する必要がありました。
休日などまとまった時間があるときはいいのですが、不精な私はPCへのデータ取り込みを溜めこんでしまうことがあり、使いたい旬の素材を使いそびれるケースがしばしばあったり。
NAS環境を試したこともあるのですが、転送に異常に時間がかかるため使いものになりませんでした(それどころかデータの破損リスクに対する覚悟が必要という結論です)。
PCをデータ蓄積のハブにしていてはどんどんたまってしまうなというストレスがありました。
2.スマホは送信機的位置づけ
今までは、、、
24時間手元にあるスマホ。その便利な環境、機能を十分に使いきれていませんでした。
その為、今この人にこの写真(動画)を送りたいという時にそれができなかったり、送るのに便利という理由で(画質の低い)スマホで撮影したりと本末転倒の使い方をしていました。
利用シーンを増やそうと、GoogleDrive等のオンラインストレージサービスにデータを置いて持ち歩いてはいました。
が、一回デバイスにダウンロードする必要があったため、タイムラグが発生するので、スマホ上でその場で楽しんだりといった使い方ができず、まあ使いものになりませんでした。
「誰かに見せたい写真を表示するときって、ほんの数秒の時間的ロスが致命的だな。。」と、いつも感じていました。
スマホにはPC並みの通信機能と高速SSDを搭載されているのに。と宝の持ち腐れ感を感じてました。
3.PCはデータ整理に時間がかかる
今までは、、、
写真の整理というと、、、
1.月に1,2回程度スマホとPCを接続して
2.PC上に全て一回移動させ
3.日付や内容からダブりをチェックして
4.フォルダリングして
5.スマホで使えそうな画像だけをスマホにコピー
という作業をしていました。
これって意外に時間が必要なんですよね(週に1~2時間)。。。
また、リアルタイムではないので、スマホの中の情報が最新になってなかったりとか。。。
折角キレイにしたのに、必要な画像をコピーし忘れると一番大事な画像がなくなってたりとか。。とにかくストレスでした。
また、スマホにコピーしたファイルと新たに撮影したデータを混同しやすく、毎回データ入れ替え時にダブりチェックしたり。
写真が増えれば増えるほど労力を浪費していました。
こんな経験は私だけでしょうか?
変えた事
1.自動転送サービス(GooglePhotoなど)をやめる
まず思い切ってGooglePhotoにも入っている自動転送サービス機能をやめました。
無料ですし、便利な機能なのです。
ただ私は、オリジナルのサイズで保存できないことや、ダブりが出てきてしまってデータのマージが煩雑になること。それと連写等で撮影して直ぐに削除したい画像まで取りこんでしまうことなどからデメリットが多いと判断して、やめてしまいました。
2.同期アプリをインストール
利用した同期アプリはDriveSyncAutosync for Google Drive(名称変更)というアプリです。フォルダとフォルダを1to1で同期できるアプリであればなんでもいいと思います。これにより、スマホの特定のフォルダとGoogleDrive内の特定のフォルダを同期させました。
3.大容量ストレージを拡張
私のスマホはアンドロイド端末の為、240GBまでのストレージ増設が可能だったので200GBのSDカードに拡張しました。
スマホ本体で64GB、外部ストレージ(SD)が200GBなので合計264GB確保しています。このうち100GBをGoogleDriveと同期させることにしました。
※我が家の場合100GBは約1年分の写真データの量になります。1年分のデータをスマホとPCとGoogleDriveで同期させ持ち歩けるようにして、それ以前のものをバックアップ用のHDDに移動(これは手動)させる仕組みに変更しました。
4.GoogleDriveの有料契約
オンラインストレージ媒体としてGoogleDriveのストレージを有料プランに切り替えました(100GB、250円/月)。
容量については(スマホ中心の操作環境を前提としていたので)スマホのストレージよりも少ない容量と決めてました。
また、オンラインストレージは私の場合は現時点では「スマホとPCを同期させるためだけのもの」という位置づけで考えています。ですので、
1.GoogleDriveの中にある情報は全てスマホ(のハード内)とPC(のHDD内)に存在する
2.GoogleDriveの中だけに存在する情報は持たない
という原則で利用しています。
「自分のデータを自分の手元で管理する」ためにはこのことが非常に重要という考え方です。
GoogleDriveデスクトップ(バックアップと同期)を利用
上記原則を守るために、GoogleDriveとメインPCのHDD内にデータを同期させています。
たまにPCを立ち上げたときに勝手にバックアップしてくれます。写真の保存、新規フォルダの作成、ファイルの移動に関しては私はPCは一切利用しないことにしました。
Viwerアプリ(QuickPic)をインストール
スマホ中心の写真管理を実現するために、写真データの移動、フォルダの作成、名前の変更などの操作性がよく、動画再生、GoogleDriveや外部フォルダとの互換性も高いこのアプリを使うことにしました。
これを利用することで、すべての画像データ、動画データのフォルダ格納、新規フォルダの作成はスマホで操作するようになりました。
写真フォルダの構成を簡素化
同時にフォルダ単位での移動や同期を容易にする為に、「フォルダは一階層構成」を徹底させることにしました。
1.フォルダは一階層構成
2.フォルダ名は「西暦日付+イベント名」で統一
3.フォルダの一覧を「ファイル名で並べ替え」
としておけば加工アプリと写真のフォルダがキレイに一覧化されます。地味な作業ですが、ここがかなり重要です。一度やってしまえばあとは手間がぐんと減ります。
メリット~良かったこと
いつでも直ぐに写真、動画が見れる
一番メリットと感じているのがこれです。
過去1年以内の写真、動画が、通信環境不要で、タイムラグなしで見れるというのは非常に大きいです。これにつきます。
所有している重要な動画や画像が全部スマホ内にあるので、通信によるタイムラグはありません。
また、普段整理しているViewerアプリから写真を探すので、簡単に見つけることができます。
「いつでも5秒以内で全ての写真にアクセスできます」が今の私の自慢です。笑
100GB分限定ですが、本当に5秒です。
PCを使う必要がない
PCは日常的に使うのですが、その利用シーンが劇的に変わりました。
特に「写真ファイルの整理」。これは一見、PC上で操作する方が処理が簡単で早く思えますが、実は作業を溜めがちになるため機動力が足りてません。慣れればスマホのほうが直感的に操作できるので断然早くて簡単で便利です。
そもそもスマホのSSDは超高速なので、ヘタなPCよりも写真の閲覧にPC程のタイムラグを要しません。フォルダ名を編集するときも同様です。何より作業に時間と場所を選ばないのがいいです。
また、わざわざPCとスマホを接続してメインPCにデータを移す手間が減りました。というかなくなりました。
オンラインストレージがいっぱいになったら、PC内のデータをバックアップ用のHDD(これもPCに接続)に移動させることで容量を確保すればスマホ内も、同期アプリが夜寝てる間に勝手に掃除(同期)してくれます。
家庭内のWIFI回線で完結するので、通信料金にもバッテリーにも負荷はかかりません。
整理が楽、データが重複しない
スマホのフォルダ整理をしっかりしておけば、写真がおかしな所にいってしまう心配がありません。
それと一番厄介なダブりや圧縮保存が発生しないのでデバイス内が散らかりません。
なので、私のオリジナルデータは常に(厳密には一日後に)スマホ、GoogleDrive(クラウド)、PCの三か所に完全に同期されます。なんの操作もなしにリアルタイムでやってくれます。
私はこの方法で写真管理が劇的に変わりました。
ホームデータは日に日に蓄積し、年々1ファイルあたりの容量も増える傾向にあって、とっくにそれには気づいていたのですが、なかなか最適化出来ず困ってました。
そんな中、過去10年近くにわたり、NAS環境を構築してみたりHDDビデオのストレージ機能を利用してみたりと思考錯誤してきました。
NAS環境は24時間自宅内の機器を動かしっぱなしにすることになるので、電気代だけではなく機械への負荷も大きくなります。
実際に我が家はデータが破損して大変なことになりましたし。。。
それに比べれば今のこのやり方は、マシン、バッテリー、通信への負担が少なく、より確実で、データの紛失リスクも少なく、回復も容易。Google依存もしてないし、スマホを落としてもへっちゃら。。
今回のこの設定がほぼ完成形かなという感じです。
私はアンドロイドデバイスですが、iOSでも原理はほぼ同じかと思います。
環境が確立されていないかたは是非試してみてほしいです!
用意したもの
・Google Driveの有料契約
・Drive Sync
Autosync for Google Drive(名称変更されています)インストール
・QuickPicインストール(必要ならば)
・マイクロSDカード200GB購入
参考書籍
少し古い本なのでデジタルに関しては手法そのものは参考になりませんが、特に著者の情報整理に関する考え方は参考になります。一読の価値ありです。
※2018年9月27日追記
長文失礼しました。最後まで読んでくださった方はこちらの記事もどうぞ。ファイルのバックアップの仕方だけではなく、スマホを活用したデータ処理の基本的な考え方がわかっていただけると思います。
先日、写真整理に関する投稿をしたところ、とても多くの反響を頂きました! [sitecard subtitle=関連記事 url=https://hanachanweb.com/photostock/ target=blank] […]
スマホ、デジカメ、ビデオ等の整理の方法について、記事をアップしてきました。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://hanachanweb.com/photostock/ target=blank] [s[…]